川崎市高津区のプログラミングキッズ溝の口校 | プログラミングキッズ

自ら学び、自ら成長する学習スタイル
プログラミングキッズ溝の口校

自ら学び、自ら成長する学習スタイル
プログラミングキッズ溝の口校

プログラミングキッズ溝の口校かながわサイエンスパーク西棟7階708
溝の口駅よりシャトルバス5分

2023年度の入室説明会&授業体験会の受付開始!

プログラミングキッズの紹介

プログラミングキッズではレゴ®マインドストーム®EV3やScratch、Viscuit等を教材として用いて
小学1年生からプログラミングを学べるように独自のカリキュラムを作成しました。

これらのツールは上手くプログラミング出来たのか出来なかったのかが一目で分かります。

何度も何度も試行錯誤しながら解決策を見い出す作業が楽しく実践できます。このプロセスがまさにプログラミングの本質であると考えております。真剣に考え、チャレンジし、うまく出来たときのお子さんの笑顔にぜひ出会って下さい。

プログラミングキッズのコース

BASIC

対象学年 新小学校1~2年生

定員(2023年度)各8名

溝の口校
第2・第4土曜日 9:15~11:15

ADVANCE

対象学年 新小学校3~6年生

定員(2023年度)各8名

溝の口校
第2・第4土曜日 12:00~14:00

レッスンの内容lesson

10分

最新技術を学ぶ、大人気コンテンツの一つです

日本や世界で開発されている最新の技術や、商品、サービス等の映像を生徒に紹介します。
映像を見ることでプログラミングに興味を持ってもらい、自ら学ぶ意欲を刺激します。

プログラミングを学ぶことがどのようなサービスや商品、技術につながっているかが認識できるようになり、プログラミングを学ぶ意味が分かり、好奇心が育まれます。

40分

プログラミングの基本

そのときに使うプログラミングやロボットの機能を学びます。
生徒はテキストをもとにプログラミングを行い、どのように動いたかを確認します。

どのようにすれば、思い通りに動かせるのかを考える時間です。
必要に応じてScrach(スクラッチ)と言ったプログラミングも学習します。

40分

プログラミングの実行

プログラミングの基本ができたら、いよいよミッションに挑戦する時間です。
基本で使ったプログラミングをもとに、自分でプログラミングを組み、様々なミッションに挑戦します。

自分だけのオリジナルプログラミングを組むことで論理的思考力や創造力を育みます。
また、同じ機能を繰り返し使うので、誰でもプログラミングの基本や応用を学ぶことができるようになっています。

30分

振り返り・プレゼンテーション

ミッションに挑戦したら、最後は振り返りと発表の時間です。
一人ひとり授業で達成したことや学んだこと、失敗したことなどを振り返り、発表する時間を設けています。

1日を通して、どのようなことを学び、どのようなことに気づいたかを個人で振り返ることで、その日に学んだ内容を定着させます。

スクールの様子school

プログラミングキッズ溝の口校の講師紹介Teacher

プログラミングキッズでは、現役のシステムエンジニア・プログラマーなどの専門家がアドバイザーとして講師を担当します。

中村先生

中村先生池尻大橋校講師紹介

プログラミングキッズ溝の口校の紹介SCHOOL

教室 溝の口校
神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1 かながわサイエンスパーク西棟7階708
開講日 第2・第4土曜日 
ベーシックコース 9:15-11:15
アドバンスコース 12:00-14:00
※年末年始、GWはお休みです
入会金・月謝 入会金10,000円(税込み11,000円)
月謝10,000円(税込み11,000円)+教材費