第1回保護者向けセミナー「子どものパソコンの選び方」
プログラミングキッズでは、入会している保護者を対象に「プログラミングで使うパソコンの選び方」と題して第1回保護者向けオンラインセミナーを3/25に開催しました。
入会している保護者の方から、「子どもにはどんなパソコンを選ぶとよいのか」「安価なパソコンでもプログラミングはできるのか」など多数の質問を頂いていた経緯もあり、今回のセミナーを実施することとなりました。
保護者向けセミナーには、10人ほどの保護者の方が参加していただきました。
今回のセミナーの講師は、コードオブジーニアスで中学生、高校生の指導をしている藤原先生が担当。授業ではプログラミングの相談だけではなく、パソコン選びから、子供の進路まで幅広く対応していて、入会している保護者からも高評価を頂いています。
プログラミングをするために必要なパソコンのスペックの紹介や、オンライン学習のために必要なネット回線について、詳しく解説しました。
子どもにはどのようなパソコンが良いのかということを、Windowsとmacに限定し紹介しました。
また、当スクールが推奨しているパソコンも紹介しました。
保護者の方からはとても参考になったという意見や様々な質問がありました。
「パソコンのセットアップは教室の方でしてもらえるのか?」
「パソコンを買い換えるタイミングはいつが良いのか?」
「Windowsとmacはどちらが良いのか?」
など、プログラミングを学ばせたい保護者の方々から多くの質問もありました。
プログラミングキッズでは、普段保護者の方が悩んでいることに対して、入会している保護者の方を対象にオンラインセミナーを開催しています。