教室でも新年度の授業が始まりました | プログラミングキッズ


教室でも新年度の授業が始まりました

2022年4月8日

こんにちは。プログラミングキッズの中村です。

4月となり、教室でもいよいよ新年度の授業が始まりました。

春休み中ではありましたが、池尻大橋校に多くの生徒が集まってくれました。
 

ベーシックコース

1・2年生向けのベーシックコースは、ScratchとEV3の学習です。
特に1年生にとっては、小学校が始まる前の集団での授業ということで、緊張もしていたと思います。
自己紹介を経て、実際にパソコンでプログラムを作りだすと笑顔も増え、ミッションでも集中して取り組んでいました。

特にScratchのミッションは、ブロックの動きを少しずつ理解しながら進めていく形になっています。
このミッションの積み重ねが、Scratchでゲーム作成をする時に活きてきますので、楽しみながらチャレンジして欲しいと思います。
 

アドバンスコース1年目

3年生以上向けのアドバンスコース1年目も、ScratchとEV3の学習となります。
ベーシックコースと異なり、Scratchではx座標やy座標に角度、EV3ではスピードやタイヤの回転数など、様々な数字を扱っていきます。
また、クローンやメッセージなどのScratchの重要なブロックも学んでいきます。
作成するゲームもより高度になりますので、ミッションの取り組みを通して、ブロックの動きやプログラムの作り方の理解を深めていけるよう、一緒に取り組んでいきます。
 

アドバンスコース2年目

これまで学んだブロックの動きをベースに、いよいよScratchのゲーム作成がメインのコースとなりました。
皆、作成シートを見ながらあっという間に完成、それぞれリミックスやミッションに挑戦していました。
授業が進むと、ブロック数や文字の入力の機会も増えてきます。
作品発表の授業もありますので、これまで学んだ内容を積極的に活かして欲しいと思います。

 
今週末は溝の口校と二子玉川校の授業が開始となります。
それぞれのコースで、様々なプログラムにチャレンジして欲しいと思います。

小学生向けオンラインプログラミングスクール

特集記事一覧