ゲームを作ろう ~ 5. 楽器ゲーム(難易度★☆☆)~ | プログラミングキッズ


ゲームを作ろう ~ 5. 楽器ゲーム(難易度★☆☆)~

2022年4月28日

こんにちは、プログラミングキッズです。

ここでは、スクラッチで簡単なゲームの作り方を解説します。
今回は、クリックで音を鳴らすゲームです。
 

作るものを確認

まずは、完成したらどうなるかを確認しておきましょう。
緑の旗をクリックして動きを確認してください。

それぞれの楽器をクリックすると、それぞれ音が鳴ります。
 

開発画面を開く

それでは、スクラッチの開発画面を開きましょう。
https://scratch.mit.edu/projects/editor/


 

スプライトを登場させる

まずはスプライトを登場させましょう。今回は、「Singer1」を登場させます。もともと出ているねこは消しておきましょう。また背景は、「Spotlight」にしておきましょう。

ここで音も追加しておきます。音「Singer1」を入れておきましょう。


 

プログラムを作る

次にプログラムを入れていきます。

クリックしたら音が鳴ってほしいので、「このスプライトが押されたとき」ブロックを使い、その下に「〇の音を鳴らす」ブロックを入れて、「Singer1」にします。

クリックすると、音が鳴りましたね。
 

他の楽器を追加する

ここで、下記のスプライトを追加します。追加後は、図のようにうまく並べてあげます。

Drum-cymbal
Drums Tabla
Guitar-electric1
Saxophone

ここまでできたら、「Singer1」のプログラムを、追加したスプライトにコピーします。

音の部分が違うので、それぞれ下記のように変更します。
Drum-cymbal ⇒ 音「crash cymbal」
Drums Tabla ⇒ 音「Lo Geh Tabla」
Guitar-electric1 ⇒ 音「C Elec Guitar」
Saxophone ⇒ 音「C Sax」

試しにそれぞれのスプライトを押してみてください。それぞれ適当な音になっていればOKです。
これでゲーム完成です。
 

まとめ

今回は楽器ゲームを作りました。楽器ごとに音が鳴りましたね。

次回は、「飛び跳ねゲーム」を紹介します。
>> 次の回へ ~ 6. 飛び跳ねゲーム(難易度★☆☆)~
 

プログラミングキッズでは、初めての子でも丁寧に学びを進めることができます。
まずは、体験会にご参加ください♪

小学生向けオンラインプログラミングスクール

特集記事一覧