ゲームを作ろう ~ 10. クリックゲーム(難易度★☆☆)~
こんにちは、プログラミングキッズです。
ここでは、スクラッチで簡単なゲームの作り方を解説します。
今回は、クリックゲームを作ります。
作るものを確認
まずは、完成したらどうなるかを確認しておきましょう。
緑の旗をクリックして動きを確認してください。
ねこをクリックすると、だんだん小さくなっていきますね。大きさが10未満になったら、クリアです。
開発画面を開く
それでは、スクラッチの開発画面を開きましょう。
https://scratch.mit.edu/projects/editor/
始めの設定
すでにねこは用意されていますので、早速プログラムを作っていきましょう。
ゲームを作る場合は、「始めの設定」をします。ゲームが始まったときの初期状態を作ることです。設定項目は、位置、大きさ、表示する(隠す)、といったところです。
ここでは、位置は適当な場所、大きさは100%、表示する、としたいので、下図のプログラムを作りましょう。また背景は「Blue Sky 2」にしましょう。
クリックすると大きさが小さくなる
次にクリックしたときのプログラムを作りましょう。「スプライトが押されたとき」、大きさを-10ずつ変えて小さくします。
ただ小さくなっても面白くないので、その前に音を鳴らしておきましょう。また同じ場所だと面白くないので、また「どこかにの場所」に行かせましょう。
出来たら実行してみてください。クリックをすると、ねこが鳴いて、大きさが小さくなっていきますね。
小さくなったら、ゲームクリアにする
このままでは、一番小さくなってもゲームが終りません。最初のプログラムに追加して、大きさが10よりも小さくなるまで待って、小さくなったらゲームを止めるようにします。
「大きさ < 10」という式を作ることで、この式が成り立つまで待たせることができます。下図のように作ってみましょう。
ここまで作れたら、実行してみましょう。ねこが一番小さくなると、消えてゲームクリアになりましたね。これでゲーム完成です。
まとめ
今回は、ねこのクリックゲームを作りました。次回は、「収集ゲーム」を紹介します。
>> 次の回へ ~ 11. 収集ゲーム(難易度★☆☆)~
プログラミングキッズでは、初めての子でも丁寧に学びを進めることができます。
まずは、体験会にご参加ください♪