
2020年から小学校でプログラミング教育必須化でこんな疑問はありませんか?



その疑問、プログラミングキッズが解決します
プログラミングキッズは未来の人材を育成する子供向けスクールです
楽しく学ぶことは重要ですが、それ以上に今の子供に将来の力になる、
AIに負けない人材になるための教育を行っています。
プログラミングキッズの4つの特徴

プログラミングキッズはアプリやWEBサイトを作っている
プログラミングのプロ集団「ナンバーワンソリューションズ」が運営。
確かなバックボーンが、楽しいだけで終わらせない意味のある教育コンテンツを用意。

プログラミングキッズの授業ではViscuit(ビスケット)、
Scratch(スクラッチ)、EV3(レゴマインドストームEV3)、
JavaScript、Pythonなど多くのツールを用いて思考力を鍛えます。
(国内プログラミング教室で最多の取り扱い言語数)

小中高の一貫スクールは国内で唯一
楽しいだけではなく、子供が将来役立つスキルが身につく

近未来の社会の映像を見せて、
プログラミングと社会との関わりがわかるコンテンツ
生徒に人気のあるコンテンツの一つ
プログラミングキッズのコース

ベーシックコース(小学1年生~2年生)
年間24回(隔週土曜日または日曜日)
1回あたり120分
未来映像授業のTechtimeで発想力を養い、ViscuitやレゴマインドストームEV3を使いプログラミングの基本を学びます

アドバンスコース(小学3年生~6年生)
2年間48回(隔週土曜日または日曜日)
1回あたり120分
未来映像授業のTechtimeで創造性を養い、ScratchやレゴマインドストームEV3を使いプログラミングの基本、応用を学びます
推薦者の声
次代の教育として高い品質のプログラミング教室が求められる
世の中のITやAIの普及、さらにはプログラミング教育の必修化などにより、プログラミング教育の人気が高まっています。
これからのプログラミング教育は、単なる「プログラミング思考」や「論理的思考力」の習得だけではなく、「プログラミング」を使った子供たちの未来のキャリア形成などにもつながってくる時代に入ってくると思われます。
こうした時代背景の中では、ただロボットやゲームを作って遊ぶ・楽しむだけではなく、
「こどもの年齢に合わせた最適なカリキュラム」
「複数の言語や教材を活用して、幅広い視野で学ぶことができる環境」
「希望すれば最終的には専門家・プロ領域の言語や技術まで習得できるコース」
など、高い教育品質により、こども達の無限の可能性を引き出し、夢を実現するためのスキルを習得できるスクールがおススメです。
プログラミングキッズは、年齢別のカリキュラム設定、多種多様な言語を学べる教材、単なるプログラミングだけではなくITやイノベーション発想も学べる講座など、素晴らしい環境が用意されています。
より高いレベルのプログラミング教育、こども達の未来の可能性づくりのためには、こうしたスクールが最適だといえます。

犬塚義人
株式会社船井総合研究所 上席コンサルタント
船井総合研究所における教育分野のコンサルティングを担当する教育グループのグループマネージャー。子ども向けの習い事や学習塾、幼稚園など、幅広い教育ビジネス分野のコンサルティングを担当している。コンサルティングの他、講演・執筆など様々な領域で活動を行っている。
プログラミング教育のポータルサイト「コエテコ」でコラム担当。
入会している保護者の声
無知な親で、プログラミングとは何なのかあまり分からずに体験に参加致しましたが、
先生のご説明を受け、息子に必要な学びである事を再認識致しました。
小1男の子
ベーシックコースの授業内容のご報告ありがとうございます。
ビスケットというプログラミング教材を初めて知りました。
レゴ以外のアプリにも触れさせてもらえて素晴らしいと感じました。
授業の内容をしっかりと考えて作られていて感心いたします。
小2男の子
楽しみながら物理的・数学的なことが学べて、
いろいろな角度から考える力が身につくと思い入会しました。
小5女の子
プログラミングは今後必要なスキルになるが、
一年生では少し早いと思いつつ御校の体験授業を受けさせてみたところ、
子どもの反応が良かったため。
小1女の子
プログラミングキッズの講師
プログラミングキッズ直営校
東京都目黒区東山3-15-1 出光池尻ビル7F
株式会社ナンバーワンソリューションズ内会議室
東京都世田谷区玉川2-14-9
ツインシティーH 202
神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1
かながわサイエンスパーク7階会議室
神奈川県川崎市宮前区鷺沼3-1-2
住まいと暮らしのコンシェルジュ内会議室
授業体験の流れ




