各コースの詳細

ベーシックコース
対象学年 小学校1~2年生
授業時間 1回120分
授業回数 全24回 1年間(隔週土曜日または日曜日)
はじめてでも学びやすいScratchやEV3使ったロボットプログラミングを使ってプログラミングの基礎的な考え方やアルゴリズムを学びます。
PCの基本的操作などのITリテラシーも合わせて学んでいきます。未来体験授業TechTimeによるイノベーション教育も行っています。
アドバンスコース
対象学年 小学校3~6年生
授業時間 1回120分
授業回数 全48回 2年間(隔週土曜日または日曜日)
はじめてでも、低学年からやっていた子も小学3年生以上であればアドバンスコースになります。段階的に技術力や表現力を身につけ、試行錯誤しながら粘り強く作品を作り上げる力を養います。 EV3を使ったロボットプログラミングやScratchを使ったプログラミング、未来体験授業TechTimeによるイノベーション教育も行っています。
エキスパートコース
対象学年 アドバンスコース修了者、もしくは同等と認められる方
授業時間 1回120分
授業回数 全48回 2年間(隔週土曜日または日曜日)
ベーシックコース、アドバンスコースで培ったプログラミングの考え方を応用して作品づくりをベースに自ら考え形にする力を育みます。試行錯誤はもとより、より良く使ってもらうプログラム、作品とはどういったものなのかを考えながら進めていきます。
また、創りだす力を試すため、サーティファイ「ジュニア・プログラミング検定」の受験指導も合わせて行っております。
オンラインコース
対象学年 小学校1~6年生
授業時間 1回60分
授業回数 毎週 金・土・日曜日
遠方で教室に通えない方、部活や塾で忙しい方にも学んで頂けるよう用意したオンラインコースです。学習内容はベーシック・アドバンス・エキスパートの内容に準拠しScratchを使ったプログラミング学習を行います。
このため途中から対面教室、途中からオンライン教室への移動も可能です。
 

2023年度入会説明会授業体験会 受付中!

授業の流れ

15分

テックタイム

日本や世界で開発されている最新の技術や、商品、サービス等を紹介します。 テックタイムを通してプログラミングに興味を持ってもらい、自ら学ぶ意欲を刺激します。 プログラミングを学ぶことがどのようなサービスや商品、技術につながっているかが認識できるようになります。

15分
テックタイム
15分

タイピング練習

15分
タイピング練習
40分

プログラミング学習

プログラミングやロボットの機能を学びます。 テキストをもとにプログラミングを行い、どのように動いたかを確認します。 どのようにすれば、思い通りに動かせるのかを考える時間です。 必要に応じてScratch(スクラッチ)などのプログラミングツールを使った学習もします。

40分
プログラミング学習
40分

ミッション

いよいよミッションに挑戦する時間です。 学んだプログラミングをもとに、自分でプログラミングを組み、様々なミッションに挑戦します。 自分だけのオリジナルプログラミングを組むことで論理的思考力や創造力を育みます。

40分
ミッション
10分

振り返り・プレゼンテーション

ミッションに挑戦したら、最後は振り返りと発表の時間です。 一人ひとり授業で達成したことや学んだこと、失敗したことなどを振り返り、発表する時間を設けています。 自分の言葉にして発表することにより、その日に学んだことを定着させ表現を豊かにします。

10分
振り返り・プレゼンテーション

コース