【小学生向け】夏休みはプログラミングに挑戦! | プログラミングキッズ

夏休みは特別な体験をしよう!

プログラミングキッズでは、夏休みの期間にmicro:bitとScratchを使いゲーム制作やサイコロゲームなど様々なプログラミングに挑戦できる通学のイベントを開催します!

Scratchをやったことがあるお子様が対象です。
micro:bitを使ったことがない方でも参加できるプログラムです。
この機会に是非参加してください。

参加したお子様にはもれなくmicro:bitをプレゼント!

7/23 micro:bitでシューティングゲームをつくろう!

micro:bitとScratchを使いシューティングゲーム制作ができるイベントを7月23日に開催します!
ゲームをカスタマイズしたり、完成したゲームで遊んだり、お友達がつくったゲームで遊んだりしてみよう!

日時 7月23日(金・祝)14:00~17:00
対象 小学4年生以上
場所 池尻大橋校
定員 8名
持ち物 ノートパソコン、筆記用具、水筒、マスク、USBメモリー
※ノートパソコンはレンタル可です(別途1,100円(税込))
※USBメモリーは、必要な方のみ持参してください
参加費 11,000円(税込、micro:bitを含む)
※ノートパソコンのレンタルを希望する方は、+1,100円

イベント終了後、Scratchのプログラムデータとmicro:bitはお持ち帰りできます。

8/9 micro:bitでサイコロゲームを作ろう!

8月9日はmicro:bitがサイコロになるプログラムを作ります。そして、作ったmicro:bitのサイコロを使って友達と競い合うゲームを楽しむことができます!
みんなで作ったゲームで遊んでみよう!

日時 8月9日(月)14:00~17:00
対象 小学4年生以上
Scratchを1年以上やったことがある
場所 池尻大橋校
定員 8名
持ち物 ノートパソコン、筆記用具、水筒、マスク、USBメモリー
※ノートパソコンはレンタル可です(別途1,100円(税込))
※USBメモリーは、必要な方のみ持参してください
参加費 11,000円(税込、micro:bitを含む)
※ノートパソコンのレンタルを希望する方は、+1,100円
※7/23に参加した方は2,750円(税込)割引

イベント終了後、Scratchのプログラムデータとmicro:bitはお持ち帰りできます。

micro:bitとは

イギリスのBBC(英国放送協会)が主体となって作った、手のひらサイズの教育向けマイコンボードです。
プログラミング必須化に伴い学校へ導入が進んでいるので、使ったことがあるお子様もいるかも知れませんね。

micro:bitの特徴

・LEDやボタン、センサーなどをあらかじめ搭載しています
・パソコンやタブレット、さまざまな環境でプログラミングできます
・段階的にプログラミングを学ぶことができます
・拡張パーツを追加すれば、ロボットなどさまざまな作品を作ることができます

プログラミングキッズとは

世界平和を実現するグローバルリーダーの育成

プログラミングキッズは、「世界平和を実現するグローバルリーダーの育成」をビジョンに掲げ、主に小学生を対象にScratchやレゴ®マインドストーム®EV3を使い、プログラミングと未来体験の授業を学ぶスクールとして2017年よりスタート。

プログラミングの学習だけではなく、未来に対してより主体的に取り組むための未来体験授業を取り入れています。これにより、創造性や思考力、協調性を養っています。

よくある質問

会場までが遠い場合、オンラインで参加することもできますか?

基本的には教室での参加が条件になるので、オンラインで参加の方は個別にご連絡ください。

小学3年生は参加できますか?

基本的に小学4年生からの参加をお願いしています。小学3年生で参加を希望する方は、当スクールにお問い合わせください。

ノートパソコンのレンタルは可能でしょうか?

はい。ノートパソコンのレンタルは可能です。レンタル代として1,000円(税込1,100円)頂戴します。

プログラミングをしたことがなくても参加できますか?

今回のイベントに関しては、Scratchをしたことがあるお子様が参加できます。

池尻大橋校はどこですか?

東急田園都市線の池尻大橋駅東口からすぐです。 1階にガソリンスタンドのある建物の7階です。

会場へのアクセス

micro:bitはもらえるのですか?

イベントに参加した方は、micro:bitと作成したプログラムをお持ち帰りしていただけます。ご自宅でもプログラミングに挑戦してみてください!

作成したプログラムは持ち帰りできますか?

はい、可能です。ノートパソコンのレンタルを希望される方は、USBメモリーを持参していただけましたら、プログラムをコピーいたします。 ノートパソコンを持参した方は、そのままお持ち帰りください。

なぜScratchではなくmicro:bitを使うのでしょうか?

当スクールの理念の中に、「複数のツールを使いこなし、テクノロジーに順応してけるITリテラシーを育む」ことを掲げています。
様々なツールを使うことで、将来自ら必要なテクノロジーを選び使いこなす能力を養いたいと思っております。

オンラインの通常授業では、便宜上Scratchのみで授業を行っていますが、イベントの機会を通して、様々なプログラミングツールに触れ機会を提供します。
今回のイベントでは、国内外でも有力なmicro:bitを使います。

プログラミングイベントの詳細

運営 プログラミングキッズ
開催日時 7月23日(金・祝)14:00~17:00 micro:bitでシューティングゲーム作成
8月9日(月)14:00~17:00 micro:bitでサイコロゲームを作ろう!
対象 小学4年生~小学6年生
定員 各8名
会場 プログラミングキッズ池尻大橋校
最寄り駅 東急田園都市線の池尻大橋駅(渋谷駅から1駅)
池尻大橋駅東口を出てすぐ
1階にガソリンスタンドのある建物の7階小学4年生~小学6年生
準備物 ノートパソコン(レンタル可)、筆記用具、水筒、マスク、USBメモリー(必要な方)
参加費

11,000円(税込、micro:bitを含む)
※ノートパソコンのレンタルは追加で1,100円(税込)
申込方法

下記よりそれぞれのイベントにお申込みください。

会場へのアクセス

イベントのお申込み

7/23 micro:bitでシューティングゲーム

【日程】7/23(金・祝) 14:00~17:00
【場所】プログラミングキッズ池尻大橋校
【対象】小学4年生以上
【定員】8名
【参加費】11,000円

8/9 micro:bitでサイコロゲーム

【日程】8/9(月) 14:00~17:00
【場所】プログラミングキッズ池尻大橋校
【対象】小学4年生以上
【定員】8名
【参加費】11,000円(※7/23に参加した方は2,750円(税込)割引)